コースレイアウトを考えてます。
- 店長
- 1 日前
- 読了時間: 3分
当店のお客様の大半が自動車関連のお客様。
ですので祭日は穏やかなことが多いです。
それでも数名のご来店をいただきました。
さて昨日、レジェンドのお客様からウレタンサーキットをいただきました。

じゃあウレタンに変更するかというと
そのつもりはありません。
このウレタンサーキットの有効利用を考えています。
まず1個目は月に1週のみウレタンサーキットを引いて
お客様方に楽しんでいただく。
例えば、第一月曜日〜日曜日までをウレタンサーキットを楽しめるみたいな。
当店の中でできるのは限界がありますがこんな感じのレイアウトなら
可能かと。

当店の広さからするとこんな感じです。
このレイアウトだと枚数が少し足りない感じですので
実際はもう少しコンパクトになると思います。
初心者の方にも楽しんでいただけそうです。
問屋さんにはウレタン路面でやっていけてることに不思議がられ
お客様からもご意見をいただくことも少々ありますが
なぜそんなに今の路面やレイアウトにこだわるのかというと、
今の路面とレイアウトをお客様にとても気に入っていただけていること。
それと当店のような小さいお店で最善なレイアウトであること。
また、レジェンドのお客様にアドバイスをいただいて
とても思い入れがあること。
富士スピードウェイや筑波サーキットはずっと同じレイアウトなのだから
当店も同じレイアウトを保っていきたいと考えております。
一つを突き詰めるのも私は大切だと考えております。

こちらは大体の今の当店のサーキットレイアウト。
でもやっぱりウレタンも走ってみたい。
しかし、ウレタンサーキットのお店は2時間かかる。
ミニッツカップに出たいが路面を体験しておきたい。
ミニッツカップのセット出しをしたい。
この小さなお店の中で何ができるか追求して参ります。
これが1個目の有効利用方法。
次に2個目はイベント会場や自動車ディーラーのイベントなどで
敷かしていただいて新規のお客様の訴求に利用する。
これに関しては相手の方がいることなので相談してみないとわかりません。
もう一つの案はレンタルでお貸しする。
これも有効利用かもしれません。
ということで日々、検証していこうと思います。
ぜひ、皆様のご意見をお聞かせください。
さて、小学生が自ら改造した軽トラをYoutubeに載せて欲しいというので
喜んでアップさせていただきました。
改造のお手伝いもさせていただきました。
自由な発想にあっぱれ。
お疲れ様でした。
営業時間のお知らせ
平日 11:00〜21:00
土日祝10:00〜21:00
お休みの予定
11月17日(月)18日(火)
毎週金曜日
19:30〜
エンジョイレース開催しております。
ご参加お待ちしております。
他のブログはこちら
オンラインストアはこちら
当店の電気料金はオクトパスエナジーで節約しています。
コースレイアウトを考えてます。



























コメント