top of page

savanna RX-7(SA22C)

  • 店長
  • 10月2日
  • 読了時間: 4分

本日もたくさんのお客様にご来店いただきました。

平日のお客様が増えてきてとても嬉しく思っております。

さて、今回の新製品の目玉はやはりこちらでしょう。

savanna RX-7
savanna RX-7
savanna RX-7
savanna RX-7
savanna RX-7
savanna RX-7(SA22C)

savanna RX-7(SA22C)


■全長 169.5mm


■全幅 67.0mm


■全高 49.0mm


■シャシータイプ MR-04N-MM2


■ホイールベース 94.0(L)


■トレッド F:56.5mm R:56.5mm


■フロントホイールオフセット ナロー ±0.0mm


■リアホイールオフセット ナロー  ±0.0mm


歴史


マツダの〈RX-7〉は、1978年(昭和53年)3月に初代(SA22C)が誕生した。その当時、国内では、サバンナRX-7と呼ばれていた。〈RX-7〉の生まれた70年代後半というと、73年の第一次オイルショックのあと、ちょうど78年にはイラン革命を発端とする第二次オイルショックが起き、第一次オイルショックのときと同様に原油が値上がりし、日本国内では深夜のテレビ放送の自粛や、日曜・祝日のガソリンスタンド休業などが行われた。また、環境問題では、アメリカのマスキー法を受けて日本でも73年から排ガス規制(昭和48年規制)がはじまり、78年の昭和53年規制は、当時、ガソリンエンジン車に対し世界でもっとも厳しく排ガス浄化を求めるものとなった。そうした社会情勢や、規制の施行など、取り巻く環境によって、クルマが大馬力を求めるには逆風の時代となったとき、クルマへの夢を支える一条の光として登場したのが、サバンナRX-7だった。

 

世界で唯一マツダが量産を実行したロータリーエンジンの軽量小型の特徴を活かした初代コスモスポーツの意思を受け継ぐかたちで、サバンナRX-7は、低重心により運動性を高めたスポーツカーとして十分に考え抜かれた設計がなされていた。ガソリンを自由に使うことがはばかられた時代に、もはや国産スポーツカーの存在は不可能と思われていただけに、〈RX-7〉の衝撃的な登場は、世界の人々をも驚かせるに十分だった。〈RX-7〉の前身であるサバンナGT(輸出名:RX-3)は、双子車のグランドファミリアと共通の車体にロータリーエンジンを組み合わせたものだった。しかし、〈RX-7〉は、まさにスポーツカーならではの精悍なスタイルを持っていた。初期型の空気抵抗係数(Cd値)は0.36と、空気抵抗の少ない優れた数値であり、低いボンネットフードは、軽量小型のロータリーエンジン搭載を象徴する姿を目に印象付けた。さらに、点灯時のみヘッドランプがボンネット先端へ顔を出すリトラクタブル方式は、このクルマが特別であるということをいっそう強調する特長となった。そこには「ロータリー・スペシャルティ」と呼ぶにふさわしい姿があった。

 

排ガス規制を満たすため、あいついで馬力を落とす国産車の中にあって、〈RX-7〉の12A型2ローターエンジンは、当時の馬力表示であるエンジン単体でのグロス値で130psを誇った。しかもロータリーの特徴を遺憾なく発揮したこのエンジンは、高回転まで軽やかに吹け上がる。レシプロエンジンに比べ圧倒的に軽量小型であるため、フロントにエンジンを載せながら車体の中心近くに配置する「フロント・ミッドシップ」と呼ぶパッケージングにより、前後の重量配分は、2名乗車時で50.7対49.3と、理想的なバランスを手に入れていたのであった。当然ながら、スポーツカーにふさわしい、軽快で、的確な操縦性を実現した。

サスペンションは、フロントにストラット式、リアはワットリンクを持つ4リンク・リジッドで、サバンナGTやカペラ・ロータリーでのレース活動を通じたノウハウを活かし爽快で楽しい運転の実現に寄与した。


私の青春時代ではすでに中古車になっていました。

ですが強烈なキャラクターの印象は忘れられません。

京商もここに目をつけたのはお手柄ですね。

走らせるのが楽しみです。


ということでお疲れ様でした。


営業時間のお知らせ

平日 11:00〜21:00

土日祝10:00〜21:00


お休みの予定

今のところ予定しておりません。


毎週金曜日

19:30〜

エンジョイレース開催しております。

ご参加お待ちしております。


他のブログはこちら


オンラインストアはこちら


当店の電気料金はオクトパスエナジーで節約しています。


savanna RX-7(SA22C)

コメント


OnLine SHOP

We have posted a lot of your favorite Mini-z. Your favorite Mini-z may be there.
Would you like to take a look?

bottom of page